あなたのアイデア(調理機器)でキッチン革命!

2025/5/13(火)
プロジェクト担当者から投稿のヒントとなるコメントが届いています!

このたびは本プロジェクトに多数のご関心とご提案をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

日々のくらしやお仕事の中で感じた課題をもとに、多様な視点からお寄せいただいているご提案に、私たちも大きな刺激を受けています。

一方で、皆さまからのアイデアを拝見する中で、現時点で私たちが強く感じていることを率直にお伝えさせてください。


私たちが大切にしたい「課題のリアリティ」

課題設定にもう一歩深みや具体性のあるご提案が増えることを期待しています。
私たちでは気づかない、調理される方ご自身の「どんなリアルな課題に根ざしているか」を**ぜひ教えてください!

「まだ解決策は思いついていないけれど、こういう困りごとがある」
そんな状態でも、ぜひ提案していただきたいと考えています。
課題がしっかりしていれば解決方法は私たちも一緒に考えます。


提案に期待している方向性

以下のような視点からのご提案を、特に歓迎しております。

1. 電子レンジの可能性を広げる提案

新しいキッチン家電についての多くのご提案をいただいていますので、今後は特に電子レンジを中心とした発想や活用提案を求めています。

電子レンジにも展開できそうな機能など、電子レンジ寄りのご提案をぜひよろしくお願いします!

日常の中で電子レンジを使う上で感じる不満や工夫の余地、こうだったらいいのに…といった視点からのご提案も大歓迎です。

2. 実際の現場の課題に基づいたBtoB視点の提案

コンビニ、レストラン、病院、学校、福祉施設など、調理が日常業務となっている現場には、まだまだ解決されていない課題が多く存在していると考えています。
特に、実際に調理に関わるお仕事をされている方や、その現場をよくご存じの方からの“リアルな困りごと”に基づいた提案は大歓迎です。

3. アーリーアダプターから広がるような価値のある提案

新しい価値をいち早く受け入れてくれる一部の生活者(アーリーアダプター)に響き、そこから徐々に広がっていくような「尖りと展開性を両立した提案」にも期待しています。

ご自身や身近な方が実際に困っている当事者感のある課題であれば、この課題はニッチすぎるかも?という内容であってもぜひ提案してみてください!


完成されたアイデアでなくても構いません。

まずは「これが困っている」「ここに可能性がある」といった“課題を起点にぜひ提案をお寄せください。

皆さまからのご提案を、私たち一同、心よりお待ちしております。