ようこそWemakeへ!
アイデアをカタチにする、最初の一歩に。
すぐアカウント登録をして、あなたの可能性を広げましょう!
募集内容 | 高い成長性が期待できる、ハードウェア+サービス(SaaS)の事業提案であること |
---|---|
提案締切日 | 12/03(日) 23:59 |
提案の必須要件 |
|
上市時期や目標など |
|
カシオ計算機プロジェクトの説明会を開催いたしました。
カシオ計算機のご担当者より会社紹介や、プロジェクトへの思いや期待する提案イメージを説明していただきましたのでぜひご覧いただき、ご参考にしていただければ幸いです。
カシオ計算機はいま、新たな挑戦をしています。
私たちは、持続的な成長のためには既存事業のみならず、新規事業の創出が不可欠だと考えております。
カシオの「デジタルによるライフスタイル変革」を継承し、新たな領域に価値軸をつくり、唯一無二の市場を創出します。
世界の人々のライフスタイルを変えるような体験を提供できる新しい製品・サービスのご提案をお待ちしています!
カシオ計算機はこれまで、「電卓」「G-SHOCK」「電子楽器」「デジタルカメラ」といった製品を生みだし、みなさんのライフスタイルを変えるような体験を提供してきました。また、使いやすさを追及することで日常生活に溶け込む商品に繋がると信じています。
・小型軽量、省電力、堅牢性含めた実装技術
・時計に代表されるブランド/デザイン/CMF
・モーションセンシング/アルゴリズム
・使い勝手を良くするUI・UX
・スポーツイメージのプロモーションや、コラボレーション
・海外流通販路
・学販流通
募集テーマをよく読んで、中身を考え抜いたコンセプトを提案してください。企業からフィードバックをもらうにはこの期間内の提案が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
主催企業の目に留まるとフィードバックが届くので、それを参考に〆切までに提案のブラッシュアップをしてください。提案はこの期日まで受け付けています。
主催企業による一次審査、及び知的財産権の調査を行い、5~10案のコンセプトに絞り込みます。審査通過者には事前に連絡を差し上げます。
一次審査を通過したコンセプトの課題やソリューションの仮説検証を行います。また、Wemake上で一緒に改善を行うチームメンバーを募ることができます。
最終審査では、改善したコンセプトを主催企業に対してプレゼンテーションをしていただきます。受賞したコンセプトは、主催企業にて事業化を目指して動き出します。
500,000
1点を予定:チームメンバーは別途10万円均等割となります。
1,000,000
1点を予定:チームメンバーは別途20万円均等割となります。
200,000
3点を予定:チームメンバーは別途5万円均等割となります。
70,000
4点を予定:チームメンバーは別途3万円均等割となります。
受賞対象者が複数になる可能性もございます。
該当作品なしとさせていただく場合がございます。
コンセプトの画像は高いレベルで視覚化されているにもかかわらず、コンセプトの方向性が企業の期待するものと異なっているために審査対象に残らないコンセプトが数多くあります。 そのため視覚化は最低限にしておき、考え抜いたコンセプトを先に企業に提案することで、企業が興味を持つ方向性であるかを確認することを推奨しています。
初期提案をしていただいたコンセプトが、主催企業の目に留まるとフィードバックのメッセージが届くので、それを参考に提案〆切までにコンセプトのブラッシュアップをすることができます。 必ずしも全てのコンセプトに対して行うわけではありませんが、募集テーマに沿った中身のある提案にはできるだけフィードバックをさせていただきます。
受賞提案は早期実装に向けて検討を進めます。
また、応募者様のご意向に合わせて、継続して推進に協力頂ければと思っております。
最優秀賞:100万円:チームメンバーには別途20万円(均等割)
優秀賞:50万円:チームメンバーには別途10万円(均等割)
特別賞:20万円:チームメンバーには別途5万円(均等割)
ファイナリスト:7万円:チームメンバーには別途 3万円(均等割)
(入賞をのぞく一次審査を通過した提案対象)
※入賞とは、最優秀賞・優秀賞・特別賞を指します。
※ 「該当作品なし」とさせていただく場合がございます。
※ 賞金に付加される源泉所得税については賞金に含まれるものとします。
※ 複数人でひとつのコンセプトを投稿する場合、共同投稿者を設定できます。共同投稿者の参加人数により、賞金が均等に分配されます。
※ チームメンバーとは、コンセプト改善に進んだコンセプトに対して、参加申請を行い投稿者・企業の双方に承認された方を指します。
※ 共同投稿者とチームメンバーは賞金分配のルールが異なります。
※ 受賞したコンセプトのチームメンバーにはチームメンバー賞金が支払われます。
※ 原則として、チームメンバー賞金はメンバー人数での均等割となります。
※ 一方で、メンバーによって稼働量や貢献度に差があり、均等割が妥当でないと感じられるときは、傾斜分配も可能です。ただしその場合には事前に投稿者とメンバー間で協議いただき、合意にいたることが条件となります。円満に合意できなかった場合には均等割となります。
※ 万が一、チームメンバーの資格を得たにも関わらず、コンセプト改善活動に参加していないと主催企業、またはWemake運営事務局が判断した場合には、当該チームメンバーは、賞金の拝受資格を喪失するものとします。
カシオ計算機株式会社
インキュベーション部
部長
東別府 聡
例えば、G-SHOCKやチープカシオの時計、電卓や電子辞書、電子楽器などが思い浮かぶかもしれません。
今回のプロジェクトでは、将来たくさんの人がカシオの商品だと想起してくれるプロダクトやサービスを作り出すことを目指しています。カシオ社内では出てこないような、新しいアイデアの提案を期待していますので、ぜひ皆さんのご提案をお待ちしています!