産業用ガスや巴商会の強みを活かした新事業を共創しよう!

株式会社巴商会主催
Facebookでシェアする Twitterでシェアする

最優秀賞

未公開

窒素ガスが叶える!化学肥料低減と高収量の両立

Yama
投稿者

審査講評
社会全体(もちろん当社も)でカーボンニュートナルに取り組むなか、隠れがちな社会課題「窒素固定化問題」に焦点をあてつつ、その課題が隠れがちになる要因とも向き合う提案であることを高く評価しました。 投稿者ご本人の見識がとても豊かであり、この先の当社が取り組んで行くにあたってのハードルをしっかりと示して頂いた点も評価しました。 当社にとって、あまり馴染みのなかった「農業」という分野に対して可能性を示してくれました。

優秀賞

未公開

お持ち帰りの新常識、安全性の向上で店舗とお客様の困りごとを解決しフードロスを削減

門倉 麻実
投稿者

アトリエそら
チームメンバー

Watanabe
チームメンバー

阿座上 拡
チームメンバー

審査講評
「フードロス」という社会課題に対してのガスをもちいたソリューション、身近な大きな課題を身近な目線での提案である点を評価いたしました。 ただのモノ売りにならない工夫も随所に織り交ぜており、このサービスが文化の形成までイメージできる点も評価しました。 BtoB企業故の社会認知度の低さを改善したいという当社の想いとマッチしました。

特別賞

未公開

山岳遭難時のヘリウムバルーン

岡 英典
投稿者

中島 梨沙
チームメンバー

瀬戸山陽平
チームメンバー

審査講評
登山といった、とても当社内では意見の出てこない分野に対し、具体的かつユニークな提案である点を評価いたしました。 フィールドリサーチからの生の声や調査データを数多く取り揃え説得力があった点も評価しました。 レジャー分野特有の議論・検討していてのワクワク感も選出要因の一つでありました。

総評

この度は巴商会主催「産業用ガスや巴商会の強みを活かした新事業を共創しよう!」プロジェクトへのたくさんのご提案をありがとうございました。


初めてこのようなオープンイノベーションへの取り組みを行うにあたって、はたして一般に馴染みの薄い産業ガスというものや巴商会を理解頂けるか、正しく伝えられるか、不安だらけのスタートでしたが、結果として200を超えるご提案を頂きました。中には、業界バイアスのかかっている当社では考えもつかないユニークなアイディアもあり、これがオープンイノベーションなのだととても嬉しく、ワクワクさせて頂きました。

頂いた提案を分類検討すると皆さまが抱いている課題感や課題分野が伝わり、マーケットイン検討においてはとても勉強になりました。

また、産業ガスや巴商会が外部の目から見てどのように見えているのかが、よくわかり当社にとってかけがえのない資産となりました。


応募いただいたご提案は、プロジェクトメンバーにて一次審査を行い、8案を一次審査通過、改善フェーズにおいては約2ヵ月にわたりチームメンバーで議論を重ねながらブラッシュアップを行って参りました。最終審査会で発表頂き審査選考を行い、上記コンセプトを受賞とさせて頂きました。


皆さまのおかげで質の高いコンセプトを共に創り上げることが出来ました。改めまして本プロジェクトにご協力いただいた全ての方に、厚く御礼申し上げます。


Wemakeを活用した本プロジェクトはここで一度終了しますが、ここからが本当のスタートだと考えております。受賞作のさらなる検証・ブラッシュアップを行い事業化に結び付けられるよう邁進してまいります。


今後とも宜しくお願い申し上げます。