リプレースしたくなる換気扇とは!?

三菱電機株式会社 中津川製作所主催
Facebookでシェアする Twitterでシェアする

最優秀賞

未公開

賃貸、分譲、戸建て住宅に向けた“におい対策”換気システムのご提案

richrich
投稿者

フランクリン
チームメンバー

a.fork
チームメンバー

審査講評
非常にニッチなターゲット設定でしたが、エンドユーザーだけでなく物件オーナーや関連の事業者まで幅広く果敢にインタビューを実施して共通する顧客課題を見出した点、また市場の規模感やその可能性についても計画的な調査に基づいて明確に示していただいた点を評価しました。さらに、販売施策の観点でも期待感のあるスモールスタートのイメージをご提案いただき、これらを効果的に伝える抜群のデザインセンスとプレゼンテーションが本提案を最優秀賞に押し上げる決め手となりました。

優秀賞

未公開

お手入れしやすい換気扇

ヒラカワ タカヒロ
投稿者

NAOKO
チームメンバー

審査講評
着眼点としてはありふれたものでしたが、納得感のある市場実態をベースとした上で、さらに現実的なソリューションを提示いただき、過不足のないインタビューと市場調査にてその仮説を適切に立証頂いた点を評価しました。また、ご提案の販売施策は営業効率の高さを示すだけでなく、製造(開発)・販売の両輪が揃った開発企画の具体的なイメージをも兼ね備えており、本提案のトータルでの完成度を評価させていただき優秀賞としました。

特別賞

未公開

「バス乾」浴室総合家電化への道・ストレス解消バス乾『バスオン (バス音) 』

アスラビット長内紀己雄
投稿者

審査講評
非常に緻密で隙のない市場調査を実施いただいた点を評価しました。ソリューションのアイデアとしては近いものは過去にもありましたが、人々の行動変容が著しいこの時代において、その機微を適切に捉えたタイムリーな提案であり、新鮮な驚きをもって受け止めさせていただきました。また、エンドユーザー/物件オーナーの両面からのニーズの整理や技術開発の着眼点など、多様な視点からの気付きを頂ける素晴らしいご提案でした。

特別賞

未公開

明るさで物件価値を高めるLED付きミニキッチン用換気扇。ミニキッチン用換気扇のアップグレード

山崎 憲二
投稿者

tokohan
チームメンバー

審査講評
ソリューションのアイデアとしては必ずしも新規性の高いものではありませんでしたが、ターゲットの選定と実現性の塩梅が絶妙であり、ぜひ取り組んでみたいと思わせる内容に仕上げていただいたことが表彰の決め手となりました。ご自身の原体験をベースにした課題設定と調査によって、ユーザーの困りごとやターゲット層を適切に捉えていただいたこともご提案の説得力につながり、その点も評価させていただきました。

特別賞

未公開

空気質センサー付き換気扇

masaki
投稿者

Koichi
チームメンバー

審査講評
今回のファイナリスト群の中では最もユニークかつチャレンジングなアイデアで、企業側としてもある意味ドキドキしながら最終提案までの推移を見守っておりましたが、無事、見事に魅力的な提案に仕上げていただきました。ソリューションの内容としてはまだまだ発展途上でしたが、その先を引き受けて取り組んでいきたいと思わせるような非常に興味深いビジネスモデル案を示していただいた点を評価して、特別賞とさせていただきました。

特別賞

未公開

食洗機で洗える、毎日洗いたくなる換気扇。 ラクラク着脱!食洗機で丸洗い‼︎

モナカ
投稿者

maiko
投稿者

Naka-D
投稿者

梅澤公太
チームメンバー

審査講評
ソリューション先行のアイデアでしたが、提案者やチームメンバーの経験と結び付けながらアグレッシブかつ粘り強く調査を進めていただいたことで、ついには顧客課題とそのターゲットを見つけ出すことができたという好事例かと思います。また定量調査による裏付けも適切に実施されており、さらには抜群のプレゼンスキルによって審査側も市場課題とそこに取り組む必要性を共有することができましたので、その点を評価し特別賞とさせていただきました。

総評

この度は、「リプレースしたくなる換気扇とは!?」のアイデア募集にご協力いただき誠にありがとうございました。


三菱電機中津川製作所としては社外からのアイデアを募集は初めての試みであり、また換気扇というあまり注目されることのない製品をテーマとしていたこともあって、多くの不安を抱えながらのスタートでした。ただ、蓋を開けてみれば結果として464件もの多数のご提案を頂くことができ、そのご提案いただいたすべての皆様のおかげで様々な気付きが得られる、とても良い取組みになりました。

心より感謝申し上げます。


今回は1次審査にて8案に絞り改善フェーズに進めさせていただきました。改善フェーズに進まれた各チームの皆様におかれましては、仕事や家事・育児などでお忙しい中、最終提案に向けたブラッシュアップを進めていくためのお時間を捻出いただいており、多大なご苦労があったかと思います。最終発表会当日も約4時間の長丁場となり、天候も不安定な中で遠路はるばる中津川まで足を運んでいただいた方もいらっしゃいましたので、大変なご負担をおかけしたものと思います。そういった皆様のご尽力のおかげではありますが、メンター一同としても非常に得難い経験をさせていただき、発表会当日もとても楽しい思い出に残る一日を過ごさせていただきました。重ね重ね、感謝申し上げます。


表彰にあたっては、「ターゲットとその課題」「ソリューションの内容」「ビジネスモデル/販売施策」「市場規模」などの観点にて審査をさせていただきました。これらの評価軸に対してファイナリストの皆様がとても精力的に取り組んでいただいたことは審査側にも強く伝わっておりましたので、つい感情移入しがちになる気持ちを抑えつつ、皆様の熱量に応えるため慎重に審査をさせていただきました。どのご提案も魅力的なものばかりで難しい判断でしたが、決め手としては「自分たちが引き続き事業化を目指して取り組んでいきたいかどうか」を最終的な線引きとしております。悪しからず、ご了承いただけますと幸いです。


本プロジェクトはひとまず終了いたしますが、今回の取組みを一過性のものとして終わらせないよう、受賞コンセプトにつきましては引き続き社内にて事業化を目指して取り組んでまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。改めて、ありがとうございました。