電動化で変わる!中山間地域の未来—持続可能で活気あふれる街づくり

マツダ株式会社主催
Facebookでシェアする Twitterでシェアする

最優秀賞

未公開

防災に関する提案

Sasaki Koh
投稿者

emi
チームメンバー

imada
チームメンバー

審査講評
中山間地域と防災を組み合わせた課題へのアプローチとして社会的意義が高く、それに対するアイデアが斬新であることが高く評価されました。顧客・課題・ソリューションの解像度が高く、因果関係も合理的であることに加え、実現性も高い素晴らしい提案でした。

優秀賞

未公開

高齢者に寄り添うサービスの提案

Mao
投稿者

妹尾静一
チームメンバー

るしあん
チームメンバー

cs2000
チームメンバー

審査講評
高齢者と関係する方々をターゲットに設定し、関係者全員の課題に効果的にアプローチされていることから、幅広い顧客設定が高く評価されました。弊社技術も有効活用しつつ、中山間地域の課題も的確に捉えた提案でした。もう一歩踏み込んだソリューションの実現、サービス対象の拡大に期待しています。

特別賞

未公開

旅行に関する次世代サービスの提案

koharu
投稿者

iguchi
チームメンバー

審査講評
多角的な調査に基づく分析に説得力があり、マーケットの動向やターゲットの分析が具体的で共感できたところが高く評価されました。ソリューションに関してはもう少し詳細検討、改善の余地があるように思われる点もあり、今後の検討に期待しています。

総評

はじめに、Wemakeにおけるマツダ㈱の新規事業プロジェクトにご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


本プロジェクトは電動化と中山間地域の課題を同時に解決するという難しいテーマ設定にも拘らず、地域や社会の課題にアプローチした提案、最新技術を活用した提案など、259件もの様々な特徴ある提案を頂くことができました。興味深い貴重なアイデアばかりでしたが、プロジェクトのメンバーで一次審査を行い、6件のコンセプトを改善フェーズへと進めさせていただきました。


ファイナリストや改善チームメンバーの皆様には、本業がある中で、多くの時間を割いて議論、調査、資料作成に取り組まれたかと思います。短い期間にも拘らず、解像度の高い分析ばかりで、最終発表会での皆さまの発表は非常に高い仕上がりだったと感じています。

また、弊社のメンター、審査委員にとっては、改善活動の中や、最終発表会での議論を通じて、世の中での電動化の認識、クルマの新たな可能性、新規事業創造のプロセス等、様々な学びを得ることができました。


受賞コンセプトについては今後の新規事業検討に活用させて頂きます。

改めまして本プロジェクトに関係頂いた皆さま、本当にありがとうございました。