最優秀賞
未公開
マンション防災共助プラットフォーム『B-SAFE(ビーセーフ)』
清水 覚
投稿者
審査講評
B-SAFEは、「備え」を“個人の責任”から“マンションという小さな共助社会”へと昇華させる優れた提案でした。防災対策が形式化しがちな現状に対し、安否確認・備蓄共有・オンライン訓練という三位一体の仕組みによって、現実的かつ文化として根づく防災体制を構築しています。インターフェースの工夫や収益モデルの実装度も高く、社会実装への期待が極めて高い提案です。
最優秀賞
未公開
未来へ繋ぐ“実家じまい”―AIと専門家が親子をつなぐマンション相続・住み替えの 安心プラットフォーム
プラム
投稿者
kana.s
チームメンバー
審査講評
「未来へ繋ぐ実家じまい」は、親世代・子世代と専門家を“インターホン”でつなぐという着眼が高く評価されました。社会課題であるマンション相続に対し、実体験に基づいた課題設定と、既存設備を活用した着実なアプローチが秀逸でした。
インターホンを単なる機器から“安心の窓口”へと進化させる構想には、パナソニックならではの未来志向が感じられ、非常に説得力ある提案でした。
総評
このたびは「未来のマンションライフを変える、新サービス募集!」にご参加いただき、誠にありがとうございました。
全国から寄せられた多数のアイデアは、いずれもマンションという住空間を起点に、これからの暮らしや社会のあり方を真摯に見つめ直すものであり、審査員一同、大変刺激を受けました。
今回のプロジェクトでは、「管理」「防災」「相続」「共助」「高齢化」など、今後ますます複雑化するマンションライフにおける課題に対し、多様な視点からの提案が寄せられました。特に印象的だったのは、単に技術やサービスを足すのではなく、“暮らしの一部に自然に溶け込む”よう設計されたアイデアの数々です。
なかでも、防災を共助で支える仕組み、親世代と子世代をゆるやかにつなぐ相続支援など、ハードとソフトを一体的に捉えた提案は、マンションという「小さな社会」を豊かにする可能性を大いに感じさせるものでした。
また、現場の声や実体験を出発点とした課題設定、インタビューや仮説検証を通じて裏付けを得たビジネスモデルの精緻さなど、実装に向けた現実性と熱意の高さも素晴らしく、これまでにない実効性あるアイデアが数多く生まれたと確信しております。
今回のプロジェクトを通じて、私たちは、「技術」だけでなく「共感」や「関係性」を重視した住まいづくりの重要性を再認識しました。そして、マンションにおける“未来の暮らし”を共創するためには、住民・管理者・地域・企業が相互に支え合う新しい視点が不可欠であると実感しています。
ご応募いただいた皆さまのアイデアは、今後の事業・サービス検討の大きな財産となります。改めて、素晴らしいご提案と熱意に深く感謝申し上げるとともに、皆さまの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。