応募規約

  • 本プロジェクトにおいて、利用規約に規定する条件から変更された条件について以下に記載しています。本プロジェクトにおいて、投稿していただく場合は、利用規約の内容、本プロジェクトの募集要項の内容及び本特記事項の内容にあらかじめ同意していただく必要があります。

  • ユーザーが投稿したコンセプト(以下「投稿コンセプト」といいます。)の入賞が決定した場合、利用規約の定めに関わらず、投稿コンセプト(これに附属する資料も含む。以下同じ。)に関する日本国内外の知的財産権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む。)は、プロジェクト主催企業に移転及び帰属するものとし、ユーザーはあらかじめこのことを承諾します。この場合、当該知的財産権は、プロジェクトの募集要項に定めた賞金の支払い又は賞品の引渡しをもって、ユーザーの新たな意思表示を必要とすることなく、プロジェクト主催企業に帰属します。

  • ユーザーは、入賞が決定した投稿コンセプトに対する著作者人格権又は実演家人格権を有する場合においても、プロジェクト主催企業、同企業が指定する者及びプロジェクト主催企業から正当に権利を取得した第三者に対し、これらを行使しないものとします。

  • 投稿コンセプトに関する知的財産権の譲渡対価は、プロジェクトの募集要項に定めた賞金又は賞品をもって充てるものとします。ユーザーは、賞金又は賞品のほかその他の金銭的給付(利用規約に定める販売益を含む)を請求しないものとします。

  • 投稿コンセプトを入賞させるか否かはプロジェクト主催企業の任意の判断によるものであり、入賞コンセプトが存しないこともあります。

  • 入賞コンセプトに該当するか否かを決定する以前の段階であっても、プロジェクト主催企業が投稿コンセプトに関する知的財産権を取得する場合があります。この場合における知的財産権を受ける権利をプロジェクト主催企業に帰属させることの対価については、入賞コンセプトである場合、募集要項に定めた賞金をもって充てるものとしますが、入賞コンセプトでない場合、募集要綱に定めた「優秀賞」の賞金の額を上限として、投稿コンセプトのユーザーとプロジェクト主催企業の間で別途書面によって定めるものとします。

  • プロジェクト主催企業が、譲り受けた投稿コンセプトに関する知的財産権について、出願等の手続を行う場合、ユーザーはプロジェクト主催企業の要請に従い、この手続に協力する義務を負うものとします。

  • ユーザーは、投稿コンセプトが、オリジナルに制作されたものであること、及びユーザーの知りうるかぎりで、それらのコンセプトが第三者の所有権、著作権、産業財産権、肖像権及びその他一切の権利を侵害しないことをプロジェクト主催企業に対して保証するものとします。

  • ユーザーは、コンセプトの投稿時点で、投稿コンセプトに関して、特許権等の登録を要する権利が既に発生していたり、又は登録を有する権利の出願手続が行われたことがあること(自己又は第三者の出願であるとを問わない。)を知っている場合には、速やかにプロジェクト主催企業に対し、その旨を投稿と同時に通知するものとします。ユーザーが、コンセプトの投稿後に、投稿コンセプトに関して、登録を要する権利が発生したり、又は登録を有する権利の出願手続が行われたこと(自己又は第三者の出願であるとを問わない。)を知った場合も、同様とします。

  • 投稿コンセプトが、オリジナルでない、もしくは第三者の知的財産権の侵害となる場合(投稿後に侵害となった場合を含む)その他本応募規約に違反する事実が判明した場合は、受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。

  • 本プロジェクトにおいて、ユーザーは、プロジェクト主催企業に対し、自己の投稿コンセプトが入賞しなかった場合でも、投稿コンセプトに関する知的財産権についての実施権、利用権、使用権その他投稿コンセプトを利用する権利を設定するものとします。ユーザーが投稿コンセプトに関する知的財産権を第三者に譲渡した場合であっても、ユーザーは、当該第三者に対して、プロジェクト主催企業に対する権利行使をさせないものとします。また、当該ユーザーは、著作者人格権又は実演家人格権を有する場合においても、プロジェクト主催企業に対し、これらを行使しないものとします。

募集終了

あなたが毎日使いたくなるスキンケア・コスメ製品をつくろう

小林製薬

あったらいいなをかたちにする

このプロジェクトは小林製薬がコスメやスキンケアに対しての関心度が高い方と一緒に『新しいあったらいいなの製品アイデア』を作るものです。

小林製薬は生活者も気づいていない“あったらいいな”という潜在的欲求を解決する製品を開発し、わかりやすいマーケティングで消費者の認知度を高め、ニッチ市場を開拓しています。

しかしながら、モノがたくさん溢れているこの時代に他社との差別化が非常に困難な世の中になってきています。 世の中で差別化されたモノを作るには生活者の皆様とのコミュニケーションは最重要項目だと感じており、私たちがまだ気づいていない生活者の困っていることや、改善策はまだまだたくさんあると思っています。

今回は、関心度が高い方たちとコミュニケーションを通じ、他社にはないコスメ・スキンケアのアイデアをつくり、新しいあったらいいなをかたちにしていきたいと考えています。 そして新しく産みだされたアイデアが皆様の日々の暮らしにどのように溶け込んでいくかのストーリーを共に作っていきたいと思います。

皆様の日ごろの体験から『困っているけど解決するものがない』『もっとこうなったらいいのに』ということを解決できる製品が生まれるように小林製薬のできることを精一杯提供し、すばらしい製品を共に作り上げたいと考えています。

ProjectImage


こんな提案を求めています

・ドラッグストアやスーパーで販売できる手ごろな値段のスキンケア・コスメ製品であること(男女問わず)

我々が現在注力している事業がスキンケア・コスメ関連の事業です。価格帯として、ドラッグストアやスーパーで販売できる手ごろな値段の製品を想定しています。また、商品のターゲットとしては、男性用・女性用は問いません!女性はもちろんのこと、お肌のお手入れに積極な男性も増えています。ぜひ、ターゲットの性別にとらわれず積極的にご応募ください。

・コンセプトがしっかりと差別化されており、たくさんの人に使って頂ける製品であること

スキンケア・コスメ関連の製品は世の中に非常にたくさんあります。類似するのではなくしっかりとコンセプトを立たせて他者の製品と差別化されていることが重要だと考えています。またその製品が身の回りの人が製品を使いたい、欲しいと思うかの確信も重要だと考えています。

・実現可能なアイデアであること

どんなにインパクトのあるアイデアでも、実現する方法が存在しないか、現時点では見えていない場合には長期的な技術開発が必要になってしまいます。今回のプロジェクトは数年以内の商品化を視野に入れているため、もし可能であれば実現性については明記してください。既存にある製品の技術を引用するかたちで実現方法を示して頂いても構いません。

ProjectImage

こんな視点からのアイデアを求めています

潜在的な課題から発想する

例)オールインワン化粧品。複数の基礎化粧品使うという手間を、1つにすることで大幅に省いてくれる。

商品自体のデザインから発想する

例)歌舞伎フェイスパック。フェイスパックにデザインを施すことで、肌を綺麗にする以外の新しい付加価値を生む。

入れ物のデザインから発想する

例)見たまま塗れるアイシャドウ。上から順に見たまま塗るだけで、誰でも綺麗にアイシャドウが塗れる。

素材や技術から発想する

例)マスカラ。最初のマスカラは、恋する妹のために、ワセリンゼリーに石炭粉を混ぜ、まつげを濃く見せる化粧品を作り上げた。

組み合わせで発想する

例)ひっぱりトレーニングマスク。美容液のパックに加えて、ほほやフェイスラインの表情筋を引き上げてくれる。

男性の視点から発想する

ライフスタイルや目的の違いから生まれる、男性ならではの課題や要望を満たすようなコンセプト。

※これらの方法はあくまで一例です。私たちは、これらの枠にハマらない皆さんの自由な発想を期待しています。

今回求めていないアイデア例

単なる見た目だけのデザイン

見た目がかっこいいだけ、かわいいだけの容器やパッケージのデザインは求めていません。

高級価格帯の製品

高価な素材や研究開発にコストがかかる製品は求めていません。ただし、投稿段階では、厳密な価格は求めませんので、質問があればお問い合わせください。


スケジュール

コンセプト提案

2016/7/15(金)-9/2(金)
募集要項をよく読んで、あなたが実現したいコンセプトを投稿してください。
事前審査を通過するとWemakeに掲載されます。

コンセプト事前審査

2016/9/5(月)-10/4(火)
投稿されたコンセプトについて事前審査や知的財産権の調査等を行います。
この段階からメーカー社員からレビューが行われる場合もあります。

コンセプト改善

2016/10/5(水)-10/21(金)
メーカー社員や運営スタッフをはじめ、コミュニティのメンバーから、
商品化に向けて解決するべき課題が提案されますので、コンセプトを改善してください。

結果発表

11月上旬予定
改善を終えたコンセプトの中から、新規性/有用性/実現可能性等の観点から評価して
最優秀賞、優秀賞、特別賞を決定します。


募集要項

小林製薬製品
詰め合わせ

募集内容 :あなたが毎日使いたくなるスキンケア・コスメ製品をつくろう 投稿期間 :2016/7/15(金)-9/2(金) 結果発表 :11月上旬予定

最優秀賞 :1点 商品化検討+賞金50万円+副賞小林製薬製品詰め合わせ 優秀賞  :2点 商品化検討+賞金10万円+副賞小林製薬製品詰め合わせ 参加賞  :全員 小林製薬製品詰め合わせ(事前審査を通過したコンセプトのみ)

※ 最優秀賞、優秀賞、参加賞の対象者は、コンセプトの投稿者のみです。 ※ 賞によっては「該当作品なし」とさせていただく場合がございます。 ※ 賞金には源泉所得税を含みます。

主催 :小林製薬株式会社・Wemake お問い合わせこちらからお願いします

改善参加メンバーへの特典

パートナー賞 :コンセプトへの提案、助言、ネーミング等で改善に大きく貢献したユーザーに1万円相当の商品券を授与します。 サポーター賞 :デザイン面で大きく貢献したユーザーに3万円相当の商品券を授与します。

応募にあたって

募集テーマ・利用規約に沿ったコンセプトを、以下の項目を明記の上、Wemake上の投稿フォームから、投稿期間内にご応募ください。その際に、ターゲットユーザーと利用シーンを明確にすることを意識してください。

  • コンセプトの画像6枚以内(CG/写真など)
  • コンセプトの説明(タイトル・課題や欲求・ソリューションと提供価値)

※横4:縦3の比率で5MB以下の画像を推奨します(例1024x768) ※投稿されたコンセプトは事前審査の後にWemake上に掲載されます。 ※郵送等による紙での投稿は受け付けておりません。

事前審査の基準

  • コンセプトをわかりやすく表現できていること
  • 既存の商品にとらわれない新しい発想が盛り込まれていること
  • 製品化を見据えた提案であること

以上の基準のもと、小林製薬とWemake運営スタッフが事前審査をいたします。

権利の扱い

利用規約に基づき、原則的に投稿者の方が提供するデザイン・コンセプト等のコンテンツに関する著作権、特許権、意匠権等の知的財産権は各成果物を作成した者に帰属するものとします。ただし、以下の各場合においては、知的財産権が主催企業に移転するものとします。 主催企業が当該コンセプトの入賞を決定した場合、知的財産権は、ユーザーの意思表示を必要とすることなく、直ちに主催企業に移転及び帰属するものとします。
事前審査の際、一般に公開する前に意匠権・特許権を申請したほうが望ましいと主催企業が判断したコンセプトについては、主催企業がユーザーに対して当該権利を取得する旨通知した時点で、当該権利は主催企業に直ちに移転及び帰属します。この場合においては、主催企業の費用負担による知的財産権の保護・申請処理が行われます。尚、権利の譲渡対価は、賞金もしくは賞品をもって充てるものとします。 詳細については応募規約をご覧ください。

小林製薬
小林製薬グループは「“あったらいいな”をカタチにする」というブランドスローガンのもと、世の中にない新しい製品を作り続けてきました。医薬品だけにとどまらずオーラルケア・スキンケア・栄養補助食品・芳香消臭剤といった幅広い領域において製品を提供しています。当社は、常にお客さまの立場にたって、お客さまが困っていらっしゃること、それを解決する手段を考え続けています。また、お客さまに喜びを感じていただくために、本当に効果を実感でき、満足していただけるモノづくりにこだわっています。